学習 PR

自学(自主学習ノート)ネタに困ったらコレ!中2 簡単お役立ち!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自主学習ノートに慣れていない中学生は、自主学習してきなさいと言われた時、「なにをしたら良いのだろう?」と困ると思います。

そもそも自主学習ノートは、自分が自主的にする学習ノートだから本来は何をしてもいいんです。

間違いなんてありません。

だけど自学ノートに慣れていない中学生は悩みますよね。

良い自主学習、悪い自主学習なんてありませんが、親子で気になる自主学習ノート。

みんな一体どんなことをしているのでしょうか?

 

スポンサーリンク

自主学習ノートの効果とは?

 

中学になると、小学校の時と勉強のやり方が変わります。

暗記なんかは覚えるだけですが、やはり小学生の時のように、授業を聞いて宿題プリントをするだけでは、定期テストの前に大変な目にあいます。

そのため、宿題以外に自主学習を課す先生が多いんです。

 

新たに習ったこと、例えば数学なら初めて文字が入った計算問題をしますね。

これは小学校の九九と同じで、やればやるだけ速く正確にできるようになります。

私は、ひたすら演習をするだけのノートを「演習ノート」と呼んでいますが、この演習ノートをどれだけするかで、成績は変わると思います。

中には、1冊自主学習しても結果が出ない子もいます。

かと思えば、数ページで結果を出す子もいます。

結果を出す自主学習をしている子は、沢山したら褒められる、といった考えがなくて、自分のことをよく分かっている子です。

自分を知れば、何をしないといけないかが分かります。

ページ稼ぎのためにやみくもに教科書をひたすら写しても、点数アップにはつながりません。

量より質、ってことですね^^

 

自主学習ノートを3つに分けてみよう!

 

課題関係なく自身の学習として取り入れるために、効果的なノート作りを紹介します。

自主学習ノート1冊だと、計算、漢字、暗記、色々な内容が盛り込まれます。

どうせ勉強するなら、後から使えるノートを作りたいですね。

 

・演習ノート

先程も紹介しましたが、ひたすら計算問題や、漢字問題を解くためのノート。

演習以外には使いません。

 

・知識ノート

理科や社会の暗記科目を一問一答式で書いていく、そして答えられるか確認するためのノートです。

答えの欄に、それについての豆知識を書くなど工夫をすれば、オリジナル暗記問題集のような知識ノートができあがります。

 

・間違い直しノート

特に数学の問題に使うと考えてください。

普段の授業でつまずきがちな問題や、テストで間違った問題を問題文ごと書き写します。

1問に1ページ使い、大きく書いてください。

表面に問題、裏に解答と解説を書きます。

これで、自分が苦手だったり間違いやすい問題を集めた、自分専用苦手克服ノートができあがります。

 

これは実際、我が子がしていて、とても使える上、ノートが溜まると勉強をしたという達成感が強く残り、頑張った証にもなるので、なかなか良い様です^^

 

スポンサーリンク

自主学習ノートのネタをご紹介

 

科目別に自主学習で何をしたらいいか分からない時に、やってみたらいいと思うものをご紹介します。

 

国語

・詩や俳句、百人一首の書き写し

視写といって、名文など丸写しするだけでつく国語力があります。

 

・教科書にある物語文のあらすじを書く

おおまかに、間違いなく文章を把握できているかがわかり、それをまとめる力をつけることができます。

 

数学

・計算

速く正確に解くためには毎日少しずつやるべきです。

計算は自学には外せないと思っています。

 

・図形の証明の書き方習得

これも演習になりますね。

証明文はある程度パターン化されています。

何かしら間違い、丸をもらえない子は模範解答を覚えるくらい書いて練習したらいいと思います。

 

 

理科

・生物

体のことなどを絵に描いて納得しながら覚えるのも良いですね。

 

・地学

地震や地層について調べて書くといいと思います。

初期微動の時刻の出し方など、暗記だけで得点できない計算練習もいいですね。

 

・物理

嫌いな子が多いため、まずは暗記。

計算などはやってみる。わからなければ質問です。

 

・化学

実験関係をまとめ、考察や感想を書く。

これだけでかなり勉強になりますよ。

 

英語

・英単語暗記

基本ですからね。予習復習共に頑張りましょう。

 

・英文書き写し

公立中ならば、定期テストにそのまま出題されたりします。なんとなく覚えておくと楽です。

 

社会

・地理歴史公民

いずれも一問一答式にするか、マインドマップを書いてみてください。

暗記しながらキレイな自学ノートになりますよ。

 

主要科目を書きましたが、副教科を図説しながら書いてもいいと思います。

どうしてもページを埋めきれないなら、音楽の歌詞を書くとか家庭科の栄養分布表を書くなどすると、結構なページ数を稼げます。

 

まとめ

 

中学2年からは内申点が入りますし、大切な学年になります。

子供に危機感がなくて、部活や遊びばかり!とイライラしてしまいますよね。

もし、子供に行きたい目標高校があれば、きっとある時から真剣に勉強する様になります。

その、ある時がなかなか来ないと不安になるのが親なのですが・・・。

自主学習をする習慣は、受験勉強の練習にもなりますし、良い課題だと思います。

コツコツやっていけば、中3で随分と楽になると思います。

こんな自学でいいの?!と感じるかもしれませんが、もう少し見守ってあげてくださいね^^

スポンサーリンク