生活 PR

就活の電話マナー 折り返したいけど相手がわからない時の対処法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日々、就職活動をしているみなさん。気が休まらない日が多いと思います。

就活している中でも、「これってどうなんだろう?」とか「こういうときってどうすればいいの?」と疑問も出てくると思います。

そこで、みなさんと一緒に就活中では欠かせない「電話マナー」について考えていきたいと思います。

受け答え次第では、「マナーがなっていない!」と思われ評価を下げてしまう可能性もあります。

折り返す前に筆記用具やメモ用紙を手元に準備しましょう。

電話が繋がってから準備すると、相手の時間を割いてしまい失礼にあたります。

社会人にとって電話マナーは重要なのでしっかりマスターしましょう。

スポンサーリンク

電話を折り返したいが担当者の名前が分からない時は?

就活中は色々な企業から電話が掛かってきたりしますが、学校があったり他に用事をたしていたりした時に、なかなか一回で電話に出られない時もあると思います。

そんな時に電話を折り返したいけど担当者の名前がわからないんだよな…という時は、

〇〇大学の(名前)と申します。
先ほどお電話をいただいたのですが、取ることができず申し訳ありませんでした。
採用ご担当者様はいらっしゃいますでしょうか。

「採用ご担当者様」「人事ご担当者様」などのいい方で問題ありませんよ。

就活の電話マナーかけ方 出方 切り方の基本!もしもしはNG!就活中は、バイトだったり、学校の卒レポだったりで、なかなか細かな点までは確認しておく時間がないものです。 「僕は就活真っ只中!時間...

電話を折り返すとき避けたほうがいい時間帯は?

電話に気付くと慌てて掛けてしまいがちですが、まず一呼吸おきましょう。

かけるタイミングは下記の時間内が望ましいです。

午前中…10時30分~11時30分

午後…14時~16時

始業直後や、お昼休み時間、終業時間間際は迷惑になるので避けましょう。

可能であれば、24時間以内に掛け直すのが望ましいと言われています。

企業が非通知にすることもある

企業は非通知で掛けてくる場合も多いです。

情報保護からそうしている企業も多いですが、学生から折り返し電話をさせないために、あえて非通知にしている企業もあります。

たくさんの就活中の学生とやり取りするため、時間の削減にこうしている場合もあるので理解しておきましょう。

こういった場合掛け直すことができないので、非通知だからといって関係ない電話だと思ず、いつでも丁寧な対応をしておくといいですよ。

就活の電話マナーで注意すること

中途採用の場合、電話での応募や質問を受け付けていない会社が多いです。

それを知らず電話を掛けてしまうと迷惑になるので、まずは求人情報に記載されている応募手順などを確認すること。

または、質問フォームなどから問い合わせるといいでしょう。

 

電話が繋がったとき、担当者も忙しい場合があると思うので、悪気はなくてもつい早口になるなど聞き取れない場合もあるかもしれません。

そんな時は決してわからないまま電話を終わらせないようにしましょう。

また後からかけたり、聞き漏れで間違いがあったりしたら印象も悪くなってしまいます。

聞き取れないなと思ったら、「申し訳ございません。電波の状態が悪いようですのでもう一度お願いできますでしょうか。」

「申し訳ございません。少々お電話が遠いようです。」と伝えましょう。

就活の電話マナー 不在着信は折り返しするべきか 留守電なしの場合就職活動中はやることが沢山あってバタバタしますよね。 そんな中、企業から電話がきたのに出られなかったとき、折り返した方がいいのか悩...

就活の電話マナーのまとめ

学校などでも、面接の練習と合わせて電話の受け答えの練習もしてくれる先生もいるかもしれません。

しかし、いざ本番となるとやっぱり緊張しますよね。

声だけだと相手の表情も分からないので電話は苦手…という人もいるのではないでしょうか。

それは相手側も同じ気持ちです。

好印象を残すため、返事の仕方や話すスピードや正しい言葉遣いなど、ある程度自信が持てるように、先生や親、友達に頼んで受け答えの練習をするのもいいですよ。

とくに先生や親はみなさんの人生の先輩ですから、いい所悪い所などしっかり見てもらい、アドバイスしてもらいましょう。

「練習は本番のように、本番は練習のように」といいますから、何度も練習を重ねて、企業にいい印象を与えられるようにできるといいですね。

スポンサーリンク