未分類

ゆうゆう窓口で できること できないこと|年末の混雑状況は?!

以前は時間外窓口と呼ばれていた「ゆうゆう窓口」。

仕事で営業時間内に郵便局に行けない時などに利用できて便利ですね。

そんな「ゆうゆう窓口」ですが、できること、できないことをまとめましたので参考にしてください!

スポンサーリンク

ゆうゆう窓口でできること

郵便物の差出し

下記の郵便物を出すことができます。

 

・定形・定形外

・速達

・書留・簡易書留・現金書留

 

切手・印紙の購入

切手と印紙を買うことができます。

 

ゆうパックの差出し

ゆうパック・チルドゆうパックを送ることができます。

 

保管郵便物・不在留置郵便物の受取り

 配達員が持出している可能性がありますので、不在票を確認してください。

 

国際郵便物の差出し

EMSを送ることができます。

 

住所変更の届出

新住所の届出をすると1年間、旧住所に届いた郵便物を新住所に転送してくれます。

 

電子郵便の差出し

レタックスを送ることができます。

 

ゆうゆう窓口でできないこと

以下の業務はゆうゆう窓口ではできません。

・貯金業務全般

・保険業務全般

・お年玉年賀はがきの当選商品の引換え

・書き損じはがきの交換

 

スポンサーリンク

ゆうゆう窓口の設置局・開設時間

 

設置されている郵便局と開設時間は郵便局によって異なります。

 

こちらから地域や郵便番号を指定すると調べる事ができます。

https://www.post.japanpost.jp/shiten_search

 

ゆうゆう窓口の年末混雑状況

年末ともなると、年内に用事を済ませたい人が集中して混雑してきます。

クリスマスに合わせてプレゼントを届けたい人、年末までに荷物を送りたい人が列を作ります。

時間に余裕を持って用事を済ませてくださいね。

スポンサーリンク