入園式や入学式の時期が近くなると、店頭では春らしいパステルカラーのスーツが並びますね。
入園式用にと、合わせてみたものの、40代の自分には少し浮いて見えてしまいます。
パステルカラー以外で卒園式にも着ていけるようなスーツはどのようなものが良いでしょうか。
筆者が入園式と入学式に出席した経験をもとにご紹介していきますね。
幼稚園の入園式の服装で40代に合う色は?
入園式の服装と言えば明るめの色を想像する方が多いと思いますが、私が出席した幼稚園の入園式では、意外にも紺や黒を着ている人が多くいました。
入園式用に新たに購入したものではなく、手持ちの服で出席しているお母さんたちが多い印象でした。
ブラックフォーマル(喪服)にコサージュで式に出ている方もいらっしゃいましたよ。
入園式を手持ちの服で着まわすには
春らしい色のスーツはないけど、紺や黒のスーツなら持ってる場合。
入園式に出席する際の服装を、自宅にあるもので着回す時は、インナーを華やかなフリル付きのブラウスにするだけでも印象が変わってきます。
この他にコサージュを付けたり、華やかなアクセサリーを付けても雰囲気が変わりますね。
入園式のスーツを購入するなら
入園式と卒園式にも来ていけるように購入するなら、黒や紺、グレーを選ぶと着回すことができます。
40代という年齢を考えても、派手にならず周りから浮くこともありませんよ。
私はライトグレーのスーツにしようと思い、買いに行って販売員の方に相談したところグレーのスーツを勧められ購入しました。
入園式は年少・年中の時に2回有り、親も集合写真を撮ったため、インナーだけを変えて同じスーツを着用しました。
卒園式はアクセサリーのみ購入して着まわしました。
小学校の入学式も同じグレーのスーツで参列しましたよ。
入園式とほぼ同じ服装でしたが、幼稚園から同じ小学校へ行く人は少ないのでまったく問題はありませんでした。
入園式の服装で母親のパンツスーツはあり?
仕事で着ていた紺のパンツスーツを着て入園式に出たいけど、パンツスーツはいいのかな?と思いませんか?
実際、入園式に出てみたらパンツスーツも人数は少ないけどいましたよ。
実は私もパンツスーツで参列しました^^
小さい子供がいるとパンツの方が動きやすいし、楽なんですよね!
幼稚園の先生たちも同じ理由かどうかは分かりませんが、パンツスーツの方が数名いらっしゃいました。
パンツスーツでも周りから浮くこともなく、何も問題ありませんでしたよ。
知り合いのママ友からは、「パンツスーツいいね!私もパンツにすればよかった。」と声をかけられました^^
なので、仕事で着ていたパンツスーツでもアクセサリーなどをあわせて、華やかさをプラスすれば十分対応できると思います。
入園式の持ち物で母親のバッグは何がいい?
ママたちのバッグは本当に様々でした。
携帯電話やビデオ、スリッパや子供の荷物を持たなくてはならないママもいますね。
フォーマル用の小振りなバッグにサブバッグを持つ人や、普段から使っているマザーズバッグにたくさんの荷物を入れて持ち歩く人などがいました。
写真撮影の時は、大きなバッグは写真に映らないところに置いている方が多かったです。
全体的に見た目より実用的かを重視してカバンを選んでいるようでした。
おすすめバッグをご紹介します!
- ハンドバッグにもショルダーにもなる2Wayバッグ!
- タッセルは取り外し可能!
- フォーマルも普段使いもできる!
- 内側のポケット収納が充実!
- 大きめ財布や携帯スリッパ、ビデオカメラも入っちゃう!
- カラーが豊富
入園式の40代ママ服装のまとめ
店頭で入園・入学のスーツ販売コーナーを見ると春らしい色に心が踊りますね。
ただ自分が着るとなると似合うの?と疑問に思ってしまいます。
私が入園式に出席して思ったことは、服装に気合を入れて出席している方は2~3割で、その他の方は手持ちの服を着まわしている感じでした。
入園式は子供がちゃんと式に参加できるかどうかに気を取られていて、ママの服装はあまり記憶に残っていないのが現状かもしれませんね。
小学校の入学式は服装に気を使っているママが多かったので、入園式は手持ちの服で済ませて、入学式用にスーツを新調してもいいかな、と思いますよ。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています↓↓↓
