冬になると髪の毛の静電気が気になりますよね。
顔にまとわりついたり、横にフワッと浮いてしまったり…
私は、美容師さんに相談して普段のお手入れ方法を変えただけで、髪の毛の静電気を抑えることが出来るようになりました。
それは、椿油を使ったお手入れ方法です。
髪の毛に静電気が起こる原因や、静電気の防止方法、椿油の使い方など紹介していきたいと思います!
髪の毛の静電気はなぜ起こるの?
静電気とは、物質がこすれたり接触したりして起こる微弱な電気のことです。
電機にはプラスとマイナスが必要ですが、人の体にも同じようにあります。
このプラスとマイナスのバランスが崩れて、静電気が放たれます。
静電気の発生しやすい条件というのが「湿度20%以下、気温25度以下」で、空気が乾燥していて湿度も低い冬に起きやすいのです。
夏は空気中の湿度が高いため、静電気を帯電していても気づかないうちに空気の水分に向かって放電しているのです。
しかし冬は空気中の湿度が低いため、分離できず何か物に触れたときにバチっと放電してしまうのです。
髪の毛の静電気はキューティクルが剝がれている、水分不足、頭皮に付着するほこりなどが主な原因です。
傷んだ髪の毛同士がこすれること以外にも、髪の毛と衣服がこすれあうことでも静電気が発生します。
乾燥して傷みの激しい髪の毛がこすれ合うことで、更に髪の毛が傷み、抜け毛や薄毛の原因にもなってしまうのでお手入れは重要です。
静電気を抑える対策は?
静電気を帯びた髪はボリュームが出ます。
なかなか防ぐことは難しいですが、対策はできます。
いくつか方法をあげていきますね。
・湿度と温度を調整する
濡れタオルをハンガーにつるして部屋に干すだけでも湿度の調整はできます。
・衣服の素材に気を付ける
ポリエステル、ナイロン、ウールなどの素材は電気を起こしやすいですし、木綿、麻、シルク、皮は静電気を発生させにくいです。
・シャンプーの仕方
洗浄力の強いシャンプーより、マイルドなシャンプーで頭皮を優しくマッサージするように洗います。
・保湿する
洗い流さないトリートメントやオイルなどで保湿します。
・乾かし方に気を付ける
タオルドライではゴシゴシこすらず、髪をはさみポンポンと叩くように水気をふき取ります。
ドライヤーでは、毛先に長い時間風を当てないようにしましょう。
・ブラッシング
まずは毛先をほぐしてから、頭頂部もとかすようにします。
特別面倒なやり方はないので、試してみてくださいね!
髪の毛の静電気も困りますが、洋服の静電気もイヤですよね。
衣類が静電気でまとわりつくときの対処法はこちらの記事にまとめています。
よろしければご覧ください^^↓↓↓
髪の毛の静電気には椿油がおすすめ!
ヘアアイテムとして、椿油がいいと聞いたことがあるのではないでしょうか?
椿油にはオレイン酸という成分が含まれており、髪の表面をコーティングし乾燥からキューティクルを保護し、静電気を防止してくれます。
ですが、正しい使い方をしないと効果が出にくかったり、逆効果になることもあるようです。
「乾いた髪の毛に椿油をつけてブラッシングする」というやり方をしている人が多いのではないでしょうか?
実は「絡まっている髪にブラシを通す」ということが間違いなのです!
次に正しい椿油の使い方をご紹介しますね。
外出先での洋服の静電気って不快ですよね。
そんな時にあると助かるのが静電気防止スプレーですが、簡単に手作りできるって知ってましたか?
作り方はこちらの記事にまとめていますのでよければご覧ください^^↓↓↓
髪の毛の静電気に効果的な椿油の使い方
私の担当の美容師さんに教えてもらった、椿油の使い方はこちらです!
1.シャンプー後にタオルドライをします。
2.椿油2~3滴を手に取り、手のひらをすり合わせてオイルを広げます。
3.毛先を握るようにしてオイルをなじませてから、全体を手ぐしで優しくとかすようにします。
4.ドライヤーで素早く乾かします。
濡れた髪になじませるのがポイントです。
こうすることで、ベタつかず髪をより艶やかに保ち、静電気が起こりにくくなります。
髪の質や長さで適量が違ってくるので、最初は3~5滴から始めてくださいね。
椿油の他にも、ホホバオイルやオイル系のスタイリング剤が効果あるよ!と教えていただきました。
美容オイル オーガニック ホホバオイル 50ml ベビーオイル マッサージオイル 頭皮 マッサージ 無添加
まとめ
髪の毛の静電気はダメージのバロメーターです。
私は冬の間はもちろん、カラーやパーマの後に静電気がひどくなります。
美しい髪を保つためにも、日ごろから正しいケアをしていきたいですね^^