PR

温かい緑茶を水筒で持ち運ぶ時のおいしい入れ方は?酸化しない方法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん緑茶は好きですか?入れたてのお茶はおいしいですよね。

学校や会社に水筒に入れて持って行き、ランチの時に飲む人も多いのではないでしょうか。

緑茶はビタミンCを豊富に含み、健康効果をもたらす成分も豊富に含まれているので、身体にとてもいい飲み物です。

しかし、水筒や保温ポットに温かいお茶を入れておくと酸化が早くて変色してしまいます。

数時間で色が茶色くなり、味も渋みが出てしまいます。

これを防ぐ方法やおいしい入れ方を調べたのでご覧ください!

スポンサーリンク

緑茶を水筒に入れると変色するのはなぜ?

まず、長期間の高温状態が続くことがあげられます。

お茶にはカテキンなどの豊富な抗酸化物質が含まれています。

自分が酸化することで他の物質の酸化を防ぐ性質があるため、酸化しやすい物質なのです。

 

・お湯による化学変化

お茶の緑色である成分のクロロフィルが熱に弱く、密閉した中で化学反応が起き変色し、「テアフラビン」などが増えていくためです。

 

・酸化

カテキンが酸化し、タンニンが生じるため、渋みと変色の原因になります。

 

お茶は完全に変色を防ぐというのは難しいです。

コンビニなどで売っている市販ペットボトルのお茶は、酸化防止剤としてビタミンCが添加されています。

酸化した緑茶を飲むと体に悪いの?

体内のサビを落とす効果があると話題のケルセチンも多く含み、1日3杯飲むと効果的と言われています。

最近では、認知症予防にも緑茶が効果的だと言われていますね。

お茶の濃度が高いほどカテキンの効果が期待されます。

様々な健康面でぜひ取り入れたい飲み物ですよね。

 

お茶は生ものなので、淹れたお茶はなるべく早く飲むのが理想です。

昔から「宵越しのお茶は飲むな」と言われています。

しかしこうして言われているのは、浸出液のお茶の方ではなく、急須に残った茶葉の方を指しているのです。

当然暑い時期などは茶葉を急須の中に入れっぱなしにしておくと、すぐに茶葉が腐敗してしまいます。

酸化という言葉は「酸化=加齢」というイメージを持っている方が多いと思います。

お茶に限っては、実際に抽出した後、時間が経って酸化したものを飲むことで健康に悪影響を与えるかといったらそうではありません。

 

ただし、口を直接つけて飲めば菌が繫殖し腐敗してしまうので、2~3日入れっぱなしのものは持ち歩かない方がいいでしょう。

スポンサーリンク

水筒使用で緑茶を酸化防止する入れ方は?

飲む直前に緑茶を入れる

ティーパックのお茶と水筒にお湯を入れて持ち歩きましょう。

飲む直前にティーパックを水筒に入れるだけで、おいしい緑茶を飲むことができます。

 

私はこの方法で、職場での昼食時に緑茶を飲んでいます。

いれたてのお茶が飲めて幸せですよ^^

 

低温で持ち歩く

緑茶の酸化は高温であるほど早く進むため、お茶を入れたら急冷し冷たい状態で持ち歩きましょう。

(氷も入れ更に温度を下げるといいです。)

 

レモン汁を1滴たらす

レモンに含まれているビタミンCの抗酸化作用を利用して、酸化を遅らせる事ができます。

味が変わってしまわないように入れすぎないようにしましょう。

 

満タンに入れる

空気に触れなければ参加を防止できるので、お茶を水筒の口 ギリギリまで入れましょう。

水筒によっては飲み物を満タンに入れないよう書いてあるので、開けるときはやけどに注意してくださいね。

まとめ

緑茶の保存期間ですが、目安として水出し・煮出し共に冷蔵で5日くらいです。

口をつけて飲まないことで雑菌の繁殖を防ぎ、保存期間を伸ばすことができます。

寒い季節は温かい飲み物が飲みたくなります。

入れたてのお茶をおいしいうちに飲めるよう、持ち歩く場合はひと手間かけてくださいね^^

スポンサーリンク