PR

冷凍ボイル毛蟹を美味しく食べる解凍の仕方!失敗例と成功例!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年末に、夫が好物の毛蟹を食べるんですが、冷凍ボイル毛蟹の上手な解凍の仕方を知らなかったんですよね。

北海道在住で、毎年浜茹での毛蟹(冷凍ではないやつです)を食べていたので、解凍する必要がなかったんです。

それが一昨年、浜茹で毛蟹が手に入らなくて冷凍ボイル毛蟹を買ってみたんです。

身はパサパサで蟹みそはベチャベチャで水っぽい・・・。

全く美味しくなかったんですよね。

「やっぱり浜茹でじゃないとダメなんだね。」なんて家族で話してたんです。

しかし、「もしかして解凍の仕方が間違ってるんじゃない?」と思ってリベンジすることになりました。

その結果は!

夫「これ、浜茹でと変わらないくらい美味しい!」でした。

早速、解凍の仕方をご紹介しますね。

スポンサーリンク

冷凍ボイル毛蟹の美味しい解凍の仕方

今回買ってきたのはこちらの冷凍毛蟹です。

重さを測るのを忘れましたが、大きくもなく小さくもなく、中くらいの型の毛蟹2杯です。

前回の解凍に失敗したときは、食べる当日の朝に冷凍庫から出して室温で解凍してしまったんです。

このやり方は、今考えると絶対よくありませんでした。。。

身はパサパサで美味しくないし、蟹みそは水っぽくて溶けている感じです。

 

まず、パックから出して観察すると、毛蟹が薄い氷の膜で覆われています。

この氷の膜は、「グレース」というものなんです。

グレースとは?
急速冷凍をする際に、乾燥などで蟹の風味を損なわないよう氷の膜を付けて冷凍します。
この氷の膜をグレースと呼びます。

 

1.新聞紙やキッチンペーパーで冷凍毛蟹を包みます。

溶けたグレースを吸い取る役割と乾燥を防ぐためです。

更にビニール袋に入れて、水切りバットに入れれば完璧です。

冷蔵庫内が濡れないように、ビニール袋か水切りバットは

どちらかでもいいのでしてくださいね。

 

2.毛蟹は甲羅を下にした状態で置きます。

蟹みそが流れ出ないようにするためです。

 

3.冷蔵庫で解凍します。

毛蟹の大きさやグレースの厚みによっても変わってきますが、

約24時間です。←調べたら、こう書いてあった。

 

冷凍ボイル毛蟹の解凍成功例

でも実際やってみると、24時間では完全に解凍はされていませんでした!

更に6時間程かけて解凍すると・・・

30時間かかりましたが、無事解凍できました!

 

包んでいた新聞紙は全体的に濡れていました。

しっかりとグレースを吸い取ってくれたようです。

 

そして、蟹みその状態はこんな感じです。

 

室温で解凍したときは、ベチャベチャで蟹みそが溶けていました。美味しくなかったです。

でも今回、時間をかけて解凍しただけで、違いは一目瞭然でした。

夫が言うには、「冷凍だよって言われなければ、分からないくらい美味い!」だそうです。

スポンサーリンク

冷凍ボイル毛蟹解凍時の注意事項

今回は、中くらいの冷凍毛蟹で30時間位かかりました。

冷蔵庫内の温度の差もありますが、よく言われている24時間では完全に解凍できませんでした。

500gぐらいの大型のものですと、48時間くらい余裕を持って解凍するといいのではないでしょうか。

これから我が家では浜茹でにこだわらず、冷凍毛蟹を食べる2日前に買って食べることになると思います。

毛蟹以外の蟹も解凍方法は同じで、解凍にかかる時間が変わるだけです。

時間に余裕を持って、冷蔵庫内で解凍してくださいね。

スポンサーリンク